カテゴリ:校長ブログ
三小校長ブログ11/29号 ~ 自立した学びを目指して ~

カテゴリ:校長ブログ 三小校長ブログ11/29号 ~ 自立した学びを目指して ~

自立した学びを目指して

 

本日、11月29日は本学園、三鷹中央学園の研究発表会です。

 

【公開授業】

5年の単元開発 理科「もののとけ方」

4年の単元開発 理科「私たちの体と運動」

2年の単元開発 生活「うごくおもちゃを大はつめい 三小おもちゃラボ」

 

自立した学びは、本学園の目指す学園生の学びで、七小、四中も同じ方向性で研究を2年間取り組んできました。

2年間、研究を年間講師としてご指導いただいた上智大学 教授 奈須正裕 先生には、多くのことを学ばせていただきました。

子どもたちの自立した学びを実現するためには、まず、教師自身が教科の本質に迫る基礎研究、教材研究に励むことを教えていただきました。

教師の仕事として最も大切なことです。

教師は、人を導く仕事です。

その導きの一つに学問としての教科に子ども一人一人に触れさせて、学問の素晴らしさ、学ぶことの楽しさ、そして生きる意味をを考えること、人間として感化させることが、教師の最も大切な仕事です。

 

この2年間の研究は、今後も発展していきます。

9年間の学びの系統を考えて、三小でも、七小でも卒業した後に四中で出会い、更に3年間の学びを進め三鷹中央学園を巣立つ15歳の姿に責任をもつためには、この学びの火種を大切に絶やさぬようにしてまいります。

公開日:2024年11月29日 12:00:00