学校沿革
学校沿革
学校沿革
昭和16年8月20日 | 初代 藤本貢山校長 着任 |
昭和16年9月1日 | 北多摩郡三鷹第三国民学校として開校 |
昭和16年11月15日 | 開校祝賀式挙行、開校記念日とする |
昭和17年9月1日 | 校章制定 |
昭和17年4月20日 | 第2代 尾又幸雄校長 着任 |
昭和23年9月14日 | 第3代 大越金吾校長 着任 |
昭和26年11月15日 | 創立10周年記念式典 校歌制定 |
昭和28年4月1日 | 東京都三鷹市立第三小学校に校名変更 |
昭和30年4月1日 | 第4代 朝比奈鉄雄校長 着任 |
昭和31年12月13日 | 三鷹市教育委員会指定研究発表会 |
昭和33年1月16日 | 学校給食開始 |
昭和34年4月1日 | 第5代 西沢二郎校長 着任 |
昭和36年2月3日 | 三鷹市教育委員会指定研究発表会(理科) |
昭和36年11月15日 | 創立20周年記念式典挙行 |
昭和37年4月1日 | 第6代 村田長治校長 着任 |
昭和37年4月29日 | ちどり幼稚園(併設)創立 |
昭和39年4月1日 | 第7代 岩村吉尚校長 着任 |
昭和43年4月1日 | 第8代 新金作校長 着任 |
昭和45年11月15日 | 観察飼育用池完成 |
昭和46年12月2日 | 鉄筋校舎竣工落成 30周年記念式典 |
昭和46年12月13日 | 体育館・プール・幼稚園舎完成 |
昭和49年4月1日 | 第9代 木名瀬正博校長 着任 |
昭和50年11月20日 | 三鷹市教育委員会協力校研究発表会(体力つくり) 学研教育賞受賞 |
昭和56年11月13日 | 創立40周年記念式典挙行校樹制定・記念碑設置 |
昭和58年4月1日 | 第10代 佐藤寅雄校長 着任 |
昭和61年8月30日 | ランチルーム・プレイルーム等新設 |
昭和62年4月1日 | 第11代 犬塚榮校長 着任 |
平成元年 6月22日 | 学校農園新設 |
平成2年11月1日 | 三鷹市教育委員会協力校研究発表会(理科・生活) ソニー賞受賞 |
平成3年4月1日 | 第12代 松田洋子校長 着任 |
平成3年11月21日 | 創立50周年記念式典挙行 なかよし動物広場設置 |
平成6年2月26日 | わくわく自然農園新設 |
平成6年10月15日 | コンピュータルーム新設 |
平成6年11月1日 | 三鷹市教育委員会協力校研究発表会(特別活動) 発達科学研究教育奨励賞受賞 |
平成7、10、11年 | 東京都スポーツテスト実施協力校 |
平成8年4月1日 | 第13代 鶴留宣典校長 着任 |
平成9年 | 三鷹市インターネット実験校 |
平成9~11年 | 三鷹市教育課題研究開発推進校 |
平成10~11年 | 市マルチメディアを利用した新しい教育開発実験校 |
平成10~11年 | 文部省スクールカウンセラー活用調査研究校 |
平成10~13年 | 文部省先進的教育用ネットワークモデル地域指定校 |
平成11年11月26日 | 三鷹市教育課題研究開発推進校研究発表会 |
平成12年4月1日 | 第14代 倉澤昭校長 着任 |
平成12年12月1日 | 東京都小学校体育研究会研究協力校研究発表 |
平成12~14年 | 学校・家庭・地域イントラネット実験校 |
平成13年2月26日 | 学校図書館開館 |
平成13年11月2日 | 創立60周年記念行事挙行 |
平成13年11月8日 | 全国学校体育研究優良校受賞 |
平成14年4月1日 | 第15代 杉山雅勇校長 着任 |
平成14年9月2日 | e!school三鷹モデル校(~平成16年度) |
平成15年1月8日 | 同窓会より校旗寄贈 |
平成15年10月29・30日 | 学校インターネット研究発表(e!school 中間発表) |
平成16年10月29日 | e!-school 三鷹モデル研究発表会 |
平成17年11月1日 | 東京都小学校体育研究会研究協力校研究発表 |
平成18年1月31日 | 東京都教育研究員(小学校国語・書写)研究発表会 |
平成18年2月3日 | 東京都教育研究員(健康教育)研究発表会 |
平成18年11月2日 | 東京都小学校体育研究会研究推薦校研究発表会 |
平成20年4月1日 | 第16代 白井千晴校長 着任 |
平成21年1月30日 | 第四中学校区 小・中一貫教育校研究発表会 |
平成21年3月6日 | 同窓会より紅白幕寄贈 |
平成21年4月1日 | 三鷹中央学園 開園 |
平成21年4月10日 | 三鷹中央学園 開園式 |
平成22年1月27日 | 三鷹市教育研究協力校 中間発表会 |
平成23年1月19日 | 三鷹中央学園 研究発表会 |
平成23年7月26日 | 新校舎建築工事着工 |
平成24年4月1日 | 第17代 白石高士校長 着任 |
平成25年2月13日 | 新校舎入舎 |
平成26年4月1日 | 第18代 佐伯孝司校長 着任 三鷹市教育研究奨励校(言語活動) |
平成26年10月24日 | 創立70周年・新校舎竣工記念式典挙行 祝賀会開催 |
平成27年 | 東京都教育委員会オリンピック・パラリンピック教育推進校 及びコオーディネーショントレーニング実践研究校 |
平成28年 | 三鷹市教育研究協力校(三鷹中央学園) |
平成29年 | 三鷹市教育研究協力校(三鷹中央学園) |
平成30年1月19日 | 三鷹市教育研究協力校 研究発表会(三鷹中央学園) 研究主題「自ら考え、表現する児童・生徒を育てる指導の工夫~主体的・対話的で深い学びを視点とした学習過程の改善~」 |
平成30年4月1日 | 第19代 小坂和弘校長 着任 |
令和元年11月16日 | 三鷹中央学園開園10周年記念式典 |
令和3年11月15日 | 創立80周年記念集会 |
令和4年4月1日 | 第20代 山下裕司校長 着任 |
令和4年4月1日 | 令和4年度三鷹市教育食育研究協力校 |
令和5年4月1日 | 令和5・6年度三鷹市教育研究協力校(三鷹中央学園) |
令和6年2月28日 | 校内研究発表会(保護者・地域向け)研究主題「児童の文脈で学習できる単元開発」 |
令和6年4月1日 |
東京都教職員研修センター「デジタルを活用したこれからの学び」パイロット校 |
令和6年11月29日 | 令和5・6年度三鷹市教育研究協力校研究発表会 研究主題「児童・生徒の自立した学びを目指して」 |
更新日:2025年01月08日 14:56:07